試行錯誤 |

バンダイのGFWゴジはこんな感じになりました。
鼻筋を高くして、牙は植え替え、目はドールアイに挿げ替えてます。
口元も若干いじりました。

目は東急ハンズのブラウンドールアイを入れてみたんですが、
ビオゴジなんかより眉が出ているので目線がはっきりしませんね。
上から塗装した方が良いかなぁ・・・
自分じゃ判断がつきかねるので、客観的な意見をお待ちしてます。

オリゴジ2の塗装もまったり進めてましてようやくここまで来ました。
隣のオリゴジ1と比べると随分違った色味になってしまってますね(^^;
あとは目の塗装、爪の塗装、パステル仕上げでフィニッシュです。
しかし、オリゴジは1も2もカッコ良いですなぁ。
ほれぼれします(^^)

かなり生物感のある塗装ですね、完成楽しみにしてます(^^)
バンダイソフビの方もちょっとの改造で結構印象が変わりますね、
ミレゴジとビオゴジの中間と言った感じで良いですね。
気になってたサイドビューも上顎のボリュームアップとボディのボリュームアップでだいぶ重量感が出ましたね、眼の方もいい感じですよ。
このソフビの眼は大きすぎると言うか結構悩みますね(^^;
スーツの眼はもっと小さめだったと思いますが、小さめのビーズ球で眼球を交換して目じりをエポパテで作って小さく見せるという方法もありますね。
あと気になる点は頭部の丸っこさですね、ギドゴジみたいに尖った方が
ゴジラっぽい気もしますね。
そうなんですよ。私も気になってるんですが、そこまでいじると平成ゴジラになっちゃうし・・・面倒くさいってのも大きいんですが(^^;
目の方は塗装しながら、様子を見てどうするか決めようと思ってます。
オリゴジ2はあともう少しですんで楽しみにしていてください。

実スーツの再現性をにらんでの改造例ではないので、その他の部分も含めてOK!かと。(^^) 偉そうにすんません!
頭部はかなり印象が違っていい感じです。
かなりご苦労があったのではないでしょうか。
頭頂部は僕も尖っているのが好みですが、
84ゴジみたいに眉が曲線だと丸い頭部が
気にならないのかもしれませんね。
このソフビは尻尾の付け根が太すぎる印象を受けますね。
実物のFWゴジはどうなんでしょう。

>ハンズのドールアイ
そうですね。形状がフラットなのもあるし、色が暗すぎたみたいですね。
とはいえ他に合いそうなドールアイも無いので自作するしか手は無いかもしれません。
本気で作るならアクリル半球をモスゴジみたいに加工して、裏にクリアレッドを薄く吹くのが良いと思います。
>かなりご苦労があったのでは
これが意外に簡単でした。ほとんど鼻筋しかいじってません。
こんな簡単な手直しぐらいスーツでやれば良いのに・・・と思ったりして(^^;
>尻尾の付け根が太すぎる
実際のスーツも足の位置が高いのでボディからの延長で太く見えるみたいですね。
まあこの方が動きやすいのかもしれませんが・・・