2008年 08月 25日
北京オリンピック閉会式にジミーペイジ降臨 |

オリンピックにあまり興味の無い私ですが・・・これには鳥肌が立ちました。
64歳のジミーさん、カッコ良かったです。
出来れば隣にはロバートプラントが立ち、生で演って欲しかったですが、贅沢は言うまい。
下手だ、デブだと言われ続け、ファンは肩身の狭い思いをした暗黒の80年代~90年代でしたが、今じゃイギリスを代表するギタリストって事ですよね♪
なんかザマーミロって気分です(^^)
by pasinpasin
| 2008-08-25 00:41
| 音楽
|
Comments(5)

オリンピックには、興味ありありの私でしたが、ジミーペイジには・ブっ飛びました。朝刊のテレビ欄にて、Jページとポツリと書いてあるのを見てまずは録画予約。私演奏するのは「 Rock 'n' roll」と予想。しかし、「 Whole lotta love」でしたね。愛という単語入っているから?選曲的には妥当だったのでしょう。さて、今回のツェッペリン、ジョン・ポール・ジョーンズさんまでの登場は高望みはしませんが
やはりプラントさんには登場してほしかったですね。英国のオリンピック委員会も・アプローチはかけたでしょうけど、かんぐりの私の興味あるのは・ほかに・だれに・アプローチかけたんだろか?と。エリック・クラプトン?(この人は・ロンドンの本番かな?)でも、こりゃ・ロンドン本番では、ポール・マッカトニー登場は当たり前?ローリング・ストーンズ?・私の希望はピンクフロイドでまたまたぶっ飛びたいのですが。※1)ツェッペリン来日の71年・72年。2回とも大阪・名古屋にて、見させていただきました。※2)私もプロレス大好き(60年~80年代)。私・かのアンドレが、生涯ただ一回のホール負け(愛知県体育館・勝ち猪木さん)をリングから4列目の席で見させていただきました。
やはりプラントさんには登場してほしかったですね。英国のオリンピック委員会も・アプローチはかけたでしょうけど、かんぐりの私の興味あるのは・ほかに・だれに・アプローチかけたんだろか?と。エリック・クラプトン?(この人は・ロンドンの本番かな?)でも、こりゃ・ロンドン本番では、ポール・マッカトニー登場は当たり前?ローリング・ストーンズ?・私の希望はピンクフロイドでまたまたぶっ飛びたいのですが。※1)ツェッペリン来日の71年・72年。2回とも大阪・名古屋にて、見させていただきました。※2)私もプロレス大好き(60年~80年代)。私・かのアンドレが、生涯ただ一回のホール負け(愛知県体育館・勝ち猪木さん)をリングから4列目の席で見させていただきました。
0

>twさん
はじめまして(ですよね?)。
ZEPの来日公演を体験しているとは、羨ましい限りです。
71年の大阪は9/28or9/29の方でしょうか。9/29の方はブートレグで死ぬほど聞きましたが、数あるZEPのコンサートの中でも1,2を争う名演だと思います。72年はプラントの声が衰えてしまったせいか評判が悪かったみたいですが、実際のところどうだったのでしょう?
>ほかに・だれに・アプローチかけたんだろか?
最初はクラプトンに声をかけたという噂ですね。どういう理由でクラプトンが断ったのか判りませんが、結果的にあの場にはWholeLottaLoveのほうが合っていたような気がします。
>ロンドン本番
本命ポール、対抗でストーンズでしょうか。フロイドは流石に(^^;
開会式で原子心母を演奏したらぶっ飛びますけどね(汗
>プロレス
そちらの方も貴重な試合を数多くご覧になられているんでしょうか。
私は猪木もZEPも後追い世代になるので70年代にヤングだった世代が羨ましくて仕方ありません。
また遊びに来てください!
はじめまして(ですよね?)。
ZEPの来日公演を体験しているとは、羨ましい限りです。
71年の大阪は9/28or9/29の方でしょうか。9/29の方はブートレグで死ぬほど聞きましたが、数あるZEPのコンサートの中でも1,2を争う名演だと思います。72年はプラントの声が衰えてしまったせいか評判が悪かったみたいですが、実際のところどうだったのでしょう?
>ほかに・だれに・アプローチかけたんだろか?
最初はクラプトンに声をかけたという噂ですね。どういう理由でクラプトンが断ったのか判りませんが、結果的にあの場にはWholeLottaLoveのほうが合っていたような気がします。
>ロンドン本番
本命ポール、対抗でストーンズでしょうか。フロイドは流石に(^^;
開会式で原子心母を演奏したらぶっ飛びますけどね(汗
>プロレス
そちらの方も貴重な試合を数多くご覧になられているんでしょうか。
私は猪木もZEPも後追い世代になるので70年代にヤングだった世代が羨ましくて仕方ありません。
また遊びに来てください!

8月28日にお返事頂きながら、Reお返事遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。「オリンピック閉会式にPペイジ降臨」したと思いましたら、私の元には「仕事が多数降臨」しまして中々お便り書くことできませんでした。さてツェッペリンのお話。71年の大阪は?9/28or9/29のどちらだったか覚えておりませんが、世紀にの残る?3時間半公演の日でした(これはその名演の29日だったのでしょうか?)72年のツェペリン。「プラントの声が衰え・・評判が悪かったみたいですが、実際のところどうだったのでしょう?」というご質問でございますが、たしかJ・P・ポールさんを除いて、プラントさん、ページさんそして当たり前のごとくボーナムさん皆さん缶ビールを飲みながらのコンサートでした。また、たしかページ(プラントさんも?)さんはタバコも吸いながらの演奏でした。当時ギターのチューニングペグのちょいと弦が出たところにタバコを指し演奏するのが流行っていたころでしたが、ページさんの姿たいそう様になっておりました。ですので、タバコ吸ってのビール飲んでの演奏でしたので、声の衰えというより、そんな状態になる事がいたしかたない・状況ではなかったのでしょうか?

(8月28日にお返事頂きながら・・その2)プロレスのお話。先に私・かのアンドレが、生涯ただ一回のホール負け・愛知県体育館(勝ち猪木さん)をリングから4列目の席で見たお話致しましたが、負けたアンドレ、ムチもってリングから出て暴れ周り、私の前の1~3列目のお客さんたち
なぎ倒されました!!私は間一髪!助かりましたが、ほんとに怖かった!!です。余談にて80年代(84?85?)アメリカ・ボストンの空港にて、NWAチャンプ、リック・フレアーさんと偶然に遭遇しまして、私が「(日本の)どちらの団体にいかれるのですか?」と聞くとフレアーさん、「バ・バ~」と答えました。私が「ババはスローモーだから好きじゃないです」と
言うとフレアーさん「ミー・トゥー」と言っておられました。ちなにみ・・そのとき・フレアーさんが、ボディーガードのように後ろに従えていたのは、なんと!!かの!!アニマル&ホークの「ロード・ウォリアーズ」でした。この二人は・ほんと超デカかった!!
なぎ倒されました!!私は間一髪!助かりましたが、ほんとに怖かった!!です。余談にて80年代(84?85?)アメリカ・ボストンの空港にて、NWAチャンプ、リック・フレアーさんと偶然に遭遇しまして、私が「(日本の)どちらの団体にいかれるのですか?」と聞くとフレアーさん、「バ・バ~」と答えました。私が「ババはスローモーだから好きじゃないです」と
言うとフレアーさん「ミー・トゥー」と言っておられました。ちなにみ・・そのとき・フレアーさんが、ボディーガードのように後ろに従えていたのは、なんと!!かの!!アニマル&ホークの「ロード・ウォリアーズ」でした。この二人は・ほんと超デカかった!!
>twさん
アンコールで「Rock&Roll」、アコギセットで「Frends」をやっていたら71/9/29だと思います。71年の日本公演はどれも素晴らしい演奏なので海外のマニア間でも伝説となっているようです。
それを体験できたとは本当に羨ましいです。
反対に72年公演は丁度音楽性とプラントの声が過渡期にあった為、評価が低いみたいですね。ビール云々は75年辺りになるとビールどころかクスリに溺れていたのでもっとヘベレケの演奏が増えてきます。
アンコールで「Rock&Roll」、アコギセットで「Frends」をやっていたら71/9/29だと思います。71年の日本公演はどれも素晴らしい演奏なので海外のマニア間でも伝説となっているようです。
それを体験できたとは本当に羨ましいです。
反対に72年公演は丁度音楽性とプラントの声が過渡期にあった為、評価が低いみたいですね。ビール云々は75年辺りになるとビールどころかクスリに溺れていたのでもっとヘベレケの演奏が増えてきます。